かつて沖縄の首里城の正殿に掛けられていた「万国津梁の鐘」
 

その銘文には「舟楫を以て万国の津梁となし」
すなわち「船を操って世界の架け橋となり」とありました。

 

気宇壮大な沖縄の心意気がみなぎっています。

 

沖縄の“海の英雄”とたたえられている「久松五勇士」がいます。
 

時は1905年。
 

日露戦争中、北上するロシアのバルチック艦隊に、
宮古島へ向かう沖縄の帆船が遭遇しました。

 

“一刻も早く本土に知らせなければ!”。
 

だが、当時の宮古島には無線の施設がなかったため、
約130キロ離れた隣の石垣島まで行くしかない。



 

そこで立ち上がったのが5人の青年漁師。
 

石垣島へ、サバニと呼ばれる小さな丸木舟で出発しました。
 

荒波にもまれながら、懸命にこぎ続けること15時間。
 

決死の航海の末に、危急の情報を届けました。

 

有名でも偉大な人はいます。
 

しかし、無名にして偉業をなす人は、さらに偉大です。

 

「一人」が立ち上がれば、時代が変わります。
 

不屈の心を胸に、“自分自身の新時代”を築きましょう。







「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!