小単位の集いに参加した時のこと。
 

一人の男性が「読書がなかなかできなくて・・・」と不安顔。
 

先輩が言いました。
 

「まず”これならできる”という目標を決め、
挑戦してみよう」。



 

心理学には「スモールステップの原理」という考え方があります。
 

高い目標を目指すために、
小さな目標を段階的に達成していくことが重要というもの。

 

それによって意欲が高まり、行動が持続します。
 

臨床心理学の黒澤礼子さんは
「ちょっと努力したら越えられそうな小さな目標を設定して、
上手にできたら褒める(スモールステップ)といった
地道な努力が大切」
と語っています。


”昨日の自分”を越えたかどうか。
一人一人の”きょうの一歩”を皆でたたえ合い、
朗らかに前進しましょう。






「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!