自分が謙虚になれて、勉強する姿勢になった時、
初めて本当の意味で学ぶものができます。

 

行き詰まりの原因を他人のせい、環境のせいにしたって、
文句や愚痴しか出てきません。

 

まず自分を「受け入れる」こと。
 

自分らしくなるのが一番なんです。
 

そして、努力を重ねるから「人間力」が磨かれるんですね。



 

まずは「失敗を恐れないこと」
 

”失敗したくない”というのが一番いけないんです。
 

何か行動を起こせば、失敗するというのは方程式です。
 

だから、「失敗しない」ことは、「何もしていない」ことと一緒。
 

失敗した時は”次のステップに進んでいるんだ”
と思ってほしいです。
 

僕もいまだに失敗しますよ。

 

仕事において「遠慮は絶対にいらない」ということです。
 

自分がやりたいことを遠慮するのは、
自分の状況をどんどん厳しくしてしまう。


 

自分らしく、思いっきり挑戦してほしいですね。






「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!