古代インドの仏教説話に「砂の道 前生物語」があります。
 

隊商主の家に生まれたボーディサッタ(過去世の釈尊)の

物語です。

 

隊商が重い荷を運びながら砂漠を渡った時のこと。
 

旅も終わりに近づいたある日、
案内人は
”もう一夜で難所を脱出できる”と考え、
水や食料などを捨てさせて出発しました。

 

だが隊は道に迷い、皆が喉の渇きに苦しみ始めます。



 

ボーディサッタは水を得ようと草の生えた場所を探しました。
 

やっとのことで見つけ、その下を掘り始めました。
 

ところが今度は大きな岩に当たって掘り進められません。
 

皆が落胆する中、彼は穴の底で岩に耳を当てます。
 

岩の下から水の流れる音がかすかに聞こえました。
 

渾身の一撃を加えると、

ついに水が噴き出して隊は救われました。

 

砂漠で水を見つける困難さは

不可能を可能にする象徴といえるでしょう。
 

困難は一度きりと限りません。
 

困難の連続が人生の実相です。
 

それでも断じて諦めないと腹を決めた人が
状況を大きく変えていけるのです。







「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!