民族音楽学者・小泉文夫氏は、
世界50カ国・地域で調査・研究を重ねました
虫眼鏡
 

その蓄積から導かれる”音楽の力”は、
没後35年の今も人々を引き付けます
おーっ!

 

氏が北極圏のイヌイットを調査した時のこと南極
 

捕鯨で生計を立てる集団は、
カリブーという鹿を捕獲して生活する集団に比べ、
音楽的センスが格段に優れていることに気付きました
♪



 

カリブーの狩猟は基本的に一人で行うのに対し、
捕鯨は大勢の協力を必要とします
くじら
 

仲間と獲物に襲い掛かるタイミングを合わせるため、
日頃からリズム感を培う音楽文化が
発達したといいます
♪
 

彼らは生きるため、家族を養うために、
歌を歌ったのです
歌う

 

歌には人の心を一つにする力があるのですはぁと







「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!

 

 

 

 

 

 

ペタしてね      どくしゃになってね!