さぁ、秋 の公式戦です。
シードされた我がチームは2回戦からの出陣。
対ドラジャパン。
5番セカンドで出場。
初回、いきなり先頭矢部 さんの2塁打でチャンスを作る。
2番3番が凡退するも、本塁のベースカバーが無人になった隙をついて矢部くんが先制のホームイン。
実に矢部くんらしい好走塁だ。
さらに2死ランナーなしから、最近打撃好調の4番高橋くんが2塁打。
好機に初打席が回ってきた―。
試合前、先発の新居 くんと交わした約束を思い出した。
「得点圏に走者を置いてオレに打順がまわってきたら、必ずタイムリーを打つ。だから新居くんは今日、死四球3つ以内に抑えてくれ。」
最近制球に苦しむことの多い新居くんと、好機に凡退することの多いボク。
お互いにいいプレッシャーをかけるつもりでの公約だった。
―3球目、待っていた内寄りの真っすぐが来た。脇をしめ、肘をたたんでヘッドを走らせる。
遊撃手の頭を越え、レフト前にタイムリーヒット!
少し詰まったが、上からうまくかぶせられた。
まず先に公約を果たし、新居くんとハイタッチした。
2-0のまま試合は進む。
新居くんはやはり、制球がイマイチだった。
4回までで5四球、被安打2。審判の明らかなミスジャッジも多かったが、5四球は多すぎだ。野手のリズムは崩れるし、守備の時間が長くなる。勝っているのに優勢に試合を進められない。
四球で出したランナーをヒットで返され、5回表終わって2-1。
終盤に追い上げられるいやな展開だ。
5回裏、先頭のボクが死球で出塁した。
赤尾 くんのヒット、岩崎 くんの送りバントで1死2,3塁。打席には磯 くんが入った。
4球目、レフトへのフライ。やや浅かったが、迷わずタッチアップした。
3点目のホームイン!
制限時間で最終回となった、6回表。
替わってマウンドに上がった山田 くんがまたも四球でピンチをつくったが、なんとか逃げ切った。
3-1で勝利。ベスト8進出。
ボクは2打席1打数1安打1打点1得点。守備機会1(?)失策0(?)。
3得点中2得点に絡み、勝利打点をあげられた。
(?)は最終回最後の場面。セカンドゴロが来たがボクがこれをはじいてしまった。しかしショートにはいった新居くんの前にたまたま転がり、ベースタッチして試合終了。
・・・なんだかしっくりこない最後であった。
でもまぁ全体としては練習の成果が出せた、気持ちのいい試合だった。
試合後、新居くんが「すいませんでした」と深々と頭を下げてきた。新居くんらしい潔い態度だ。
何も言わなくても、ボクの言いたいことを新居くんはわかっているだろう。
野球に関しては極めてプライドの高い新居くんは今、誰よりも悔しいはずだ。
改めて思うのは、「野球はピッチャー次第」ということだ。
どうか準々決勝では、少ない死四球で試合をコントロールしてほしい。
ボクも全力で守り、打ち、走って、投手陣を助ける覚悟だ。
準々決勝は来月17日。
それまでにまた練習を重ねよう。