今朝も空は青空が広がって、
気持ちの良い朝を迎えております。

今日も朝から様々なニュースが入ってきますね。
万引き犯罪の増加傾向のニュースから始まりましたが、
僕も時々行きつけのお店で保安要員に連れて行かれる人や、
警察官の駆けつけなどを見かけます。
万引きが悪質な犯罪である事は誰もが分かっている事ですが、
それでも万引き犯罪は無くなることがありません。
なぜだと思いますか?
支給される年金の減額や収入減等だけではありませんね。
万引き犯の中には、
お金はあっても万引きをする人もいます。
何故ですか?
そこには、
家族や周辺の人、または職場での人間関係や仕事などの「ストレス」から万引きをする人、
また、稀にでしょうけど万引きする時のスリル感で行う人など動機は様々なようですね。
そのような人に、
二度と万引きをしないようにするには、
取り締まりや罰則などの強化だけでは無理ですね。
重要な事は、
万引きをする人に対する「適切な指導」ですよ。
これは、
万引きに限らず全ての犯罪に通じる事です。
とにかく、
立法・行政・司法が機能を正常化することと、
それぞれの専門家がもっと高度な知識を身につけなければなりませんね。
そして私たち国民一人一人が、
「思いやりの心」と「為に生きる」生活をする事が重要です。
政治家やテレビなどのように、
口先だけでその場しのぎの言葉を使うだけでは世の中は良くなりません。
有難いことに今度の日本のリーダー(総理)は、
前石破総理とは真逆で、「高度な知識」「有言実行」「行動力」などで積極的に活動されているので、
日本社会もこれまでの下向きから上向きへと方向転換するでしょう。
しかし、
日本が良くなると困るのが中国優先の左翼勢力ですから、
テレビ報道中心に様々な角度から高市内閣を攻撃してきますから、
皆さんも偏向報道や虚偽報道に惑わされず真実や事実を見極めていきましょう。

