今朝の空は曇りですが、


何とか雨は降りそうにありません。


今のところはね(笑)。


それにしても、


気温のエレベーターも上がり下がりの変化が激しく、


我が家のエアコンも冷房と暖房がチョコチョコと変わる始末です。


皆さん、


体調は大丈夫でしょうか?


ところで、


年々増え続け、益々深刻化する事故や事件による治安の悪化、


テレビでも事ある毎にあーだ、こうだと議論するばかり。


専門家でも、


あらゆる問題の根本的な原因は解らず、


其の場凌ぎの場当たり的な対策ばかりの政府も、


「国民の安心安全を守る」という言葉は発しますが、


現実の社会は安心安全どころか治安の悪化や生活の危機や不安は止まる事なく増加傾向から終わりも見えません。


あらゆる社会問題の深刻化は、


根本的な原因や仕組みが解らなければ誰にも解決できず止められませんね。


だからといって、


問題解決出来る専門家が全国に1人、2人いるくらいでは難しいですよ。


それこそ政治家や専門家が率先して高次の知識を学び、


悪に屈しない強いメンタルと、あらゆる問題の解決に取り組めるスキルを身に着けなければなりません。


僕も昔は、


塾で実践し、家庭や学校、教育委員会や教育事務など訪問しましたが、


僕の話に熱心に耳を傾け、問題解決に協力して下さる専門家は数えるほどしかいませんでした。


それこそ、


1人で問題解決を行っても、


その一方で増やすほうが多くて追いつかず。


例えば児童生徒の問題を解決しても、


学校や相談員等へ報告しても問題が更に悪化するというとんでもない事もあり、


学校や相談員などへの期待は出来なくて報告もしないようになりました。


逆に学校から地域の教育委員会、そして地域の教育事務所から最後には病院へたらい回しになり、


最後に僕のところへ来た問題はわずか2時間で解決するなど、


関係機関や担当者は何をしてるんだと疑うことも少なくありませんでした。


先ずは児童生徒の保護者、教育関係者やカウンセラー等、


直接子どもたちに関わる人たちが、


メンタルとスキルの強化を図り成長する事が重要であり必要不可欠です。


そもそも「いじめ」問題はじめ、


子どもたちのあらゆる問題は原因が大人にありますから、


先ずは大人が大人として成長しなければ何も解決しないどころか、


治安の悪化やあらゆる問題は今後も増加するばかりです。


多くの専門家は、


「自己満足」に終始しているのではないでしょうか?


特に政治家や教育関係者にはそれが顕著に現れていますね。


とにかく今後も様様な問題や危機が増加拡大してきますので、


私たち一人一人が、日頃からの心の在り方や生活の在り方を見直し、


「思いやりの心」と「為に生きる生活」をしていかなければなりません。