今日も一日、


様々な出来事がありましたが、


1日を無事に過ごせたことに感謝です。


今年は大きな事故もなく元旦を終わることが出来ますが、


皆さんはどのような1日だったでしょうか。


ところで、


今年も成人の日が近くなりましたね。


しかし毎年成人の日には様々なトラブルや事件が必ずどこかで起きていますよね、


そもそも「成人の日」とは「大人への第一歩を踏み出す」出発点をお祝いするのではないでしょうか?


ところが成人者の中には、


何を勘違いしているのか、


派手な衣装などヤンキーみたいな格好したりして登場したりしては、


「これが、ヤンキー最後の締めです」


などと言う若者たちもいます。


そもそも「成人の日」とは、


大人への出発点、大人の仲間入りとしてお祝いするための式典ではないでしょうか。


ですから、


式典にとんでもない派手な衣装や格好で登場する若者を見ると、


社会の崩壊を予見してしまいます。


中には、


「人を見かけで判断してはいけない」


と言う人もいるでしょうけど、


重要な式典に添わない言葉遣いや衣装や格好は、


その人の心の表れですからあまり信頼できませんね。


このように書くと、


「時代の流れだから」


と言う人もいますが、


時代の流れや変化によって、


① 絶対に変えてはいけないもの(事)、② 状況や内容によって変えるもの、③ 絶対に変えるべきもの等がある事を知らなければなりませんが、


その判断の基準は私たち人間の基準ではなく「原理」を基準にしなければ大変な事になります。


また、


成人の日の出来事で、


その地域の情勢も見ることが出来ます。


ですから、


成人の日を迎える若者たちには、


社会の信頼を得ることが出来るような、


大人としての意識と自覚をもって参加して欲しいものですね。


また、


命を大切にする若者、思いやりの心と為に生きる若者が育つことを願うばかりです。


きょうもブログ訪問有り難うございました。