年々進化するコンピューター技術とAIの進化、


子どもの頃に見ていた鉄腕アトムや鉄人28号にスーパージェッターなどの未来をイメージしたアニメが、


現代社会では当たり前のように現実化が進んでいますね。


ところで僕が初めてコンピューターを手にしたのは、


今から 30年以上も昔の事ですが当時はまだウインドウズは身近に無かったような気がします。


しかも、


キーボード型のコンピューターをテレビに繋いで使っていました。


そしてラップトップノートパソコンを初めて手にしたのは、


1990年前後だったかと思います。


NECのノートパソコンは白黒の液晶画面で分厚く重たいもので、


当時は MS DOS というOSで、真っ暗な画面にコマンドを打ち込んで使っていました。


現在使用しているノートパソコンは、



ウ~ン、これもだいぶ古いノートパソコンですが、

Panasonic 製品の 2in1ノートPCです。


しかもこのパソコンには上の写真で僕の手にあるように専用のタッチペンが内蔵されており、


液晶画面を裏返すと、


このようにタブレットPCとして使えるのはとても便利です。

画面は 12.5インチなので、

画面分割も見やすくて有り難いです。

因みに OS は現在、Windows 11 Pro 24H2 と、

最新版をインストールしています。

ますます便利になっていくコンピューターですが、

最近では、AI(人工知能)が急加速的に進化して、

様々な用途に利用され始めましたが、便利な一方で問題や危険も多く潜んでいます。

デマやフェイクニュースなど、

悪用されることも多いですね。

また、

コンピューターの進化によって私たち人間が本来持っている能力は、

バランスを崩しながら低下していってるという事実も忘れてはいけませんね。

とにかく便利なコンピューターの進化で、

仕事も大きく変わろうとしております。

ただ一言言えるのは、

AI(人工知能)がどれほど進化しても、

私たち人間以上の物は永遠に出てこないということです。

私たち人間より優れているとすればそれは、

記憶と読み出し、そして計算ですね。

とにかく私たちは、

あらゆる情報から真偽を見極める力をつけなければいけないということと、

正しく使いこなせるようになることですね。