年々忘れっぽくなる僕ですが、


皆さんは忘れものありませんか?


忘れものといえば「記憶力」が気になりますが、


メモや日記、皆さんはつけてますか?


また、メモや日記はアナログですか?それともデジタルですか?


僕は昔から両方使っておりますが、


じつはこれ、



SHARP(シャープ)製品の電子ノートです。

バッテリーは充電式ですが、

2019年11月に購入してから今までに4回か5回くらいしか充電してません。

まあ、

頻繁に使うことはありませんが、

それでもバッテリーの持ちは最高ですね。

スケジュールとしてはほとんど使用しませんが、

主にパスワードなどの重要なことや大切なことを記録するのに使っています。

インターネットに接続しないのが安心ですね、

ですからこの電子ノートのパスワード1つ覚えていれば、あとは、ノートに書き込んだパスワードを検索するだけですから、

沢山のIDやパスワードなど大切なものも安心して管理できますね。

他にもデジタルでのスケジュール管理やメモは、

スマホを中心に複数のガジェット等を使用しています。

一方のアナログでは、

ポケットサイズの手帳からA5サイズのノート等を数種類使用しています。

ただ、

あまり多すぎると反対に不便なので用途によって使い分けしてますね。

それでも最近は、

何かを調べようと手帳等を開いた瞬間に、

「あれっ!? 何を見るんだったかな?」

こうなんですよ、

何のためのメモや日記なのかなぁ〜!?😮‍💨

やはり、

人と会わないことや、

人との会話、すべき事等が特にコロナ禍から減って、

現在では1年に数回ほどしか人とゆっくり話すことがありませんからね。

子どもたちへの勉強の指導を辞めてから徐々に記憶が落ち始めましたが、

近年は特に記憶力が落ちてきましたよ。

人との会話や何かをするという事は、

いろんな面で一生必要ですね。

これからはまた、

いろいろしながら、

頭や体を動かしていこうと思ってます。

高齢者とはいえ、

まだまだ本来の人生の半分をちょっと超えただけですからね、

気持ちはまだ20代ですよ😅(笑)

今日も一日、

皆様の自由と健康と安全を願っております。