いよいよお盆休みが始まりますが、


今年のお盆はこれまでとは異なるので注意が必要です。


毎年お盆になると、


見えない人たちが降りてきますが、


今年はこれまで以上に多くの人が降りてきているようです。


昨日の夕方も宮崎県を中心に最大震度6弱の地震が発生したましたが、


※⬇テレビ番組表より!

いつものようにこの番組をつけると、

「えっ!?オリンピックの中継?」

どうやら地震のニュースはこのあとのようですが、

※⬇NHKニュースアプリより!

今朝の4時23分頃にまた昨日と同じようなところで最大震度3の地震が発生したようですね。


震源に近い皆様にはよく眠れなかったのではと思いますが、


宮崎県に限らず全国的に今後も地震への備えと対策をする必要がありますね。


ところで今年のお盆で要注意なのが、


接近する台風への備えと対策、


迫る巨大地震への備えと対策、


熱中症対策やコロナウイルス等の感染ウイルスへの対策、


これらは今後も継続的に必要ですが更に、


川の事故、海の事故、山の事故、交通事故などの事故への対策も必要です。


他にもまだまだありますので、


日頃から「危機意識」を高め、


あらゆる危機への備えと対策と命を守る行動をしていかなければなりません。


これまでに何度もお伝えしておりますが、


これまでの知識、常識は勿論、


安心安全な所はどこにもないということも知っておく必要があります。


ですから、


どこにいても命を守る行動を取ることが必要ですが、


その方法となんでしたか?


忘れた方はこのブログを見直してみてください。


今日も一日、


皆様の自由と健康と安全が守られますよう願っております。