今朝もテレビでは、
トヨタなど大手自動車メーカーの不正問題が取り沙汰されておりますが、
自動車を巡る問題は他にも多くあります。
その1つが、
このニュースは、
「車社会がサイバー攻撃を受ける時代に何をすべきか」
という内容ですが、
現代の自動車はコンピューターを積んでおりインターネットにも繋がっていますね!
そうなると当然ながら、
インターネットを利用した悪質なサイバー攻撃の標的にもなるということです。
自動車は主に人を運ぶ乗り物ですから、
ネット回線を通じて第三者が自動車を勝手にコントロールすることになれば、
人の命をも奪いかねませんよね。
便利なものが次々と開発されてくる現代社会ですが、
この世はまだまだ悪が先行する社会ですから、
新たな技術の開発や運用にはその事を理解したうえで更にその上をいかなければなりません。
また同時に、
「善人」を育てる為に教育改善をしなければなりません。
どのように科学技術が発達し、
どのような便利なものが開発されても、
それを利用するのは私たち人間ですから、
根本的には子育てと教育、そしてメディアが正常化しなければ、
社会改善など不可能です。
政府や国会議員などを見ても分かるように、
政府がいくら新たな省庁を設置しても、
どのような制度を組もうとも、
文科省や厚労省などが変わらなければ、
子育てや教育も変わらずこのまま日本社会は崩壊していくでしょう。
今日も一日、
一人でも多くの人が自由と健康と安全を守られますよう願っております。
