ドライバーのマナー違反やルール無視に迷惑行為運転、
それに危険運転など未だに無くなりません。
それで、
痛ましい交通事故も増えております。
※⬇この路面に書かれたひし形の表示は何ですか?
以前に、
このひし形の表示の意味が分からない女性ドライバーもいるというニュースを聞きましたが、
皆さんはお分かりですよね。
これは車で走行中に、
横断歩道の手前にある表示ですが、
このマークが見えたら速度を落として横断歩道に人や自転車などがいないか安全確認するのですが、
※⬇信号機のない横断歩道!

このような信号機の無い横断歩道では、
中々止まらない車が未だに多く、
むしろ横断する人の方が邪魔みたいに考えてる愚かなドライバーも少なくありませんね。
仮に人や自転車などを跳ねたら、
ドライバーの人生に大きく影響するのですが、
「このくらい大丈夫」とか「邪魔だな」などと考えてるドライバーもいるでしょうね。
そもそも「自動車運転免許証」の意味を理解できていないドライバーもいるのではないでしょうか?
「免許証さえあれば車が運転出来る」
などと甘い考えで乗ってるドライバーも多いのでは?
そもそも「自動車運転免許証」とは、
車を運転するためではなく、
交通ルールを知って安全に運転するためのものではないかな?
車を運転するためだけなら、
運転免許証取得者の約8割の以上のドライバーよりも運転が上手い子どももいますよ。
テレビでも時々、
レーシングドライバーとして活躍している子どもたちも出てきますよね。
ところが、運転も下手なのに、
自分は運転が上手い、大丈夫などと愚かな考えを持っているドライバーも少なくないのでは?
昔僕も夜中に仕事から帰る途中、
前に1台の車が走ってましたが、
深夜で他に車もないことから速度が出てることに気づかず前の車のすぐ後ろを走ってました。
すると、
突然前の車が急ブレーキで停車しました。
対向車がいなかったのでぶつかる直前で反対車線へ出て前の車の横に止めて難を逃れました。
僕はレースの経験が活かされましたが、多くのドライバーはこのような状況では前の車に追突していたでしょうね。
そもそも車が完全に停まるまでの距離は、
勿論、速度にもよりますが、
一般のドライバーであればレーシングドライバーの約2倍かそれ以上の距離を必要とします。
とにかくドライバーの皆さんは、
心にゆとりを持って、
人に迷惑をかけない安全運転を心掛けましょう。
ドライバーの皆さんの安全運転を願っております。