8月といえば、


第二次世界大戦で日本が2度の原爆被災国となり、


そして敗戦するという日本の歴史の大きな節目でもあります。


「戦争反対」「戦争は二度としてはいけない」


などと言う人は多くいます。


しかし「戦争」とは、


人と人が殺し合うという、


人の命を奪い人の人生を狂わせるものです。


「戦争は二度としてはいけない」


と言う人が、


平気で人を傷つけたり命を奪うことをします。


これも戦争ではないでしょうか?


言ってる「言葉」と「行動」が伴わない人は多いですよね、


だからこそ、


「心と体のバランス」が重要であり宗教が重要なのです。


科学で犯罪が止められますか?


ストーカー行為や詐欺犯罪、窃盗、殺人、差別やいじめなどからセンソウハンザイに至るまで、


これらを本気で無くすことは科学では出来ないのが実情です。


ましてや、


人生に大きく関わる子育てや学校教育は、


あらゆる犯罪や戦争など多くの問題を解決する為にはとても重要な事です。


それを正せない政府や関係機関も、


役に立たないものですね。


なぜでしょうか?


今後もあらゆる危機が迫ってきますが、 


それらを乗り切るには高度な知識や技術を要します。  


今後も皆様の自由と健康と安全が守られますよう願うばかりです。