今朝も様々な事件が報道されておりますが、
皆さんは何故、
科学が発達してきた現代社会であるにも関わらずこのような問題が解決出来ないと思いますか?
知識も技術も高くなっているはずの現代社会で、
何故、あらゆる問題が増えていくのでしょうか?
結論から言えば、
これまでにもこのブログで書いてきた通りですが、
少しでも問題を解決しようと本気で考えるのならば、
あらゆる専門家の知識や技術をもっと上げなければなりません。
それにもっと重要なことは、
問題解決の視点や原点を変えなければならないということです。
テレビを見ていても、
何か犯罪が起こると必ず「動機は何なのか」などとよく言われますが、
犯罪一つ一つの動機を見るだけでは犯罪の解決には至りませんね。
同じことばかり繰り返していても、
犯罪が無くなるわけでもなく減少するよりも増えるほうが多いことに疑問を持たないのも問題ですね。
犯罪を木で例えるならば、
それぞれの犯罪は一枚一枚の木の葉に過ぎません。
木の葉を一枚一枚摘み取っても、
また新たな新葉が出てきます。
あらゆる犯罪や問題を無くしていくには、
2つの作業が必要です。
1つは犯罪者を裁くだけではなく、
その後の再犯を防ぐための教育指導の内容や在り方です。
そしてもう一つは、
犯罪者を育てないための、
親や教師への心の教育と正しい教育の実践です。
その根幹を成すのが、
「1+1=1」という原理原則に沿った、
心と体のバランス教育、宗教と科学のバランス教育などが必要不可欠です。
それが無くては、
どのように素晴らしい科学技術が発達し、
便利な物が世に出ても、
先に悪用されたりトラブルを引き起こすことになります。
例えば、
SNSやマイナンバー等がそうですが、
正しく扱えばとても便利で素晴らしい技術ですが、
このような便利なものが出てくる度に悪人先行して悪用しますよね。
それを防ぐにはどのようにすべきでしょうか?
私たち人間は、
何事も「知識」を得てから「行動」を起こします。
ですから、
「正しい知識」を与えるための「正しい教育」が必要なのです。
この事は、
現在行われている教育に不足分を少しだけ足して、
指導する人へ正しい教育とは何なのかを確りと身に着けさせることでしょう。
詐欺犯罪や闇バイトなるものが増えているようですが、
何から始めれば良いのか、
専門家の人たちには、よくよく考えて欲しいですね。
皆さんが、
あらゆる犯罪に巻き込まれない事を願っております。