僕も車は運転しますが、


横断歩道は何のためにあるのか疑問に思うことも・・・・🤔




これは信号機の無い横断歩道ですが、

渡ろうとすると目の前を通り過ぎる車、

止まってくれるドライバーは本当にすくないですね。

時々タクシーに乗ったり、

運転代行の仕事で相方の運転する車に乗ったりしていたので、

自己中心でわがままなドライバーが多いことは嫌というほど見てきました。

例えば、

運転中に自転車が前方左端を同じ方向へ走っている時に対向車が来ると、

「自転車は歩道を走ればいいんだよ。道が狭いのに」

と言うドライバー。

近づく横断歩道で渡ろうとするお年寄りがいると、

「危ないなぁー」

と言いながら避けるようにお年寄りの前を通り過ぎるドライバー。

また、

横断歩道のテマエには路面に白いひし形のマークが印してありますが、

その印の意味を知らないドライバーがいるというのには驚きましたね。

多くのドライバーは、

横断歩道を何だと思ってるんでしょうね。

しかも、

自分の運転技術の未熟さを棚に上げ、

初心者マークや高齢者のマークを付けた車に対して、

「なに、ノロノロ走ってるんだ」

などと口五月蠅いドライバーまで。

本当に世の中おかしいですね、

本当の大人はどれくらいいるのでしょうか。

大人のドライバーであれば、

思いやりの心と心にゆとりを持って運転すべきですね。