今日も一日、


様々な出来事がありましたが、


一日を無事に過ごせたことに感謝です。


きょうは多くの企業で、


入社式が行われたようですね。


初めてのネクタイにスーツなど、


初々しい社員たちの姿は良いですねぇ〜!


ただ、「初心忘れるべからず」という言葉はありますが、


長く勤めると変わる人は多いですよね。


やはり、


リーダーの姿勢、先輩や上司の姿勢、


学校と同じく社会でも悪に染まる人はいますね。


やはり、


学校という名の工場で生産されるロボットのように、


個性の無いというか個性を出せない社会は問題ですね。


だから研究者は海外で活躍してノーベル賞を受賞する人が多いのに対して、


日本国内ではそれが難しいですよね。


「出る釘は打たれる」


困ったもんですね。


学校ではよく、


「個性を尊重する」とか「個性を伸ばす」などと言われますが、


現実には個性を潰すような教育を行っているのですからね。


それに、


「生きる力を育てる」と言いながら、


生きる力を喪失させることばかり行っている、


本当に矛盾に満ちた社会ですね。


テレビでも、


「公正に報道します」と言いながらも、


偏向報道等を行っている現実の矛盾を払拭できませんね。


今後、


本物の政治家、国民のために尽くせる政治家が出てくることがあるでしょうか?


政府の何でも後手後手の上に、


新たな部署や省庁を設置したり、


同じものが既にあるのでそれを改善して行うべきではないでしょうか?


きょうは歯科の問題がニュースで報道されましたが、


無責任極まりない企業はまだまだ多くあるでしょうね。


そのような企業が崩壊していくでしょうから、


経済崩壊も目に見て明らかになってくるでしょう。


とにかく新入社員を迎え、


新たな新年度をスタートさせる企業や機関団体ですが、


企業の大小に限らず今後も倒産する企業などは増えてくるでしょう。


それから、


政府はデジタル庁を設置して、


デジタル画を目指しておりますが、


相次ぐトラブルは今後も増えてくるでしょうね。


私たち国民の生活は、


ますます混乱していくでしょう。


今後のあらゆる危機から、


一人でも多くの人が守られることを願っております。