石川県能登地方では今朝から最大震度3以上の地震が3度発生しているのは少し気になりますが、


※⬇NHKニュースアプリより!(今日2度目)


近年ではこの地域で地震の発生回数が多いような気がしますが、

この付近で何が起きているのでしょうか?

※⬇NHKニュースアプリより!(今日3度目)

今後も地震は続くでしょうから、

くれぐれも地域の皆様の安全を願っております。

ところで、

※⬇テレビ番組表より!

今夜のこのニュースでありましたが、

今は桜の花が見頃で、

桜並木は大勢の花見客が訪れているようですね。

でも、

そこで新たな問題が・・・・😱

桜の木の枝を折ったり、

ゴミを散らかし放題に散らかして帰る?

ゴミ箱周辺一体に散らばっていゴミを、

清掃員の方が片付けている動画が放送されましたが、

コロナ禍以前より酷くなったそうです。

このような社会的問題も増える中、

日本弁護士連合会(日弁連)のホームページを見ると、

法教育というコーナーがあり、

そこを開いてみると信じられない内容が記してありました。

法律を扱う者が法律を守らないことはよくあることですが、

「そもそも『法律』とは何のためにあるのか」と、

ふと、疑問に思うことがあります。

法律を扱う専門家でさえ守らない法律、

ましてや分厚い六法全書などの法律に関する書籍、

法律を全て知って守る人などいないのに何故このような法律をつくるのでしょうね。

そもそも「法律」よりも重要なことがあることに、

どれだけの人が気づいているのでしょうか?

この日弁連のホームページにある「法教育」というコーナーに、

「自由」という文字や「自由で公正な民主主義」などという文字が目に付きますが、

弁護士たちは「自由」という言葉の真の意味を理解しているのでしょうか?

日弁連の言うところの「自由で公正な民主主義」とはどのようなものでしょうか?

この弁護士会についても考えてみる必要がありますね。

言ってることとやってることが異なる弁護士もいるようですし、

先日も逮捕されるなど問題の弁護士もいましたよね。

このような日本社会は改善しなければなりませんね。

では、

誰がこのような法律を扱う人たちを教育すれば良いでしょうね。

日本が消滅する前に、

少しでも多くの国民が正しい道を進めるようになって欲しいものです。

犯罪や事故が増えていく中、

国会議員の頭の中では何を考えているのでしょうね。

日本が消滅するまで、

あと、どれくらい年数が残っているでしょうか。

国会議員は、

日本国民の代表として選ばれたのだから、

もっと真剣に国民のことを考えて、

何が必要なのか優先的に論議すべきではないでしょうか。

本当に困った世の中ですね。