今朝も相変わらず怪しいものを含むいろんなニュースが入ってきますが、


皆さんはニュースの真偽を正しく見極められますか?


ところで今朝の SmartNews に次のようなニュースがありました。


※⬇このニュースサイトへはこちらから! 


この記事によれば、

NTTファイナンスを装って電話料金未納などと言って、

料金を請求するような内容の電話が警察官の電話に入ってきたというものです。

特殊詐欺は、

常にあの手この手で迫ってきます、

僕のスマホにもショートメールで宅配便の不在通知が入り、

電話番号が貼り付けられて折返し連絡するよう書かれていました。

しかしこれは直ぐに詐欺だと確認できたので、

警察署へ電話番号を知らせましたが、

ショートメール、インターネットメール、ダイレクトメール、そして電話にハガキなどあらゆる手口を使ってきます。

そして多くの人が信じて見ているテレビ等でも、

事実に紛れてデマや虚偽報道が紛れ込んでいますので、

真実や事実を見極めるだけの知識と日頃からの心の在り方や行動の在り方等を見直す事が重要ではないでしょうか。

「類は友を呼ぶ」という慣用句があるように、

自分の目的に合った考えを持つ人や同じ行動を取る人たちが集まりやすいですよね。

昔は子どもたちでも同級生はもちろん、

年齢(先輩後輩)に関係なく地域で大勢集まって遊んでいましたよね。

でも近年では子どもの頃から一緒に遊ぶ仲良しグルーブは小さく、

小学校から気の合う少人数のグルーブでしか遊ばない、

ましてやコロナ禍で尚更グループも限られてきますね。

その反面、

直接的ではなくスマホ等でインターネットを介してSNS等による繋がりが多くなり、

中には成り済ましで大人が子どもの輪の中へ入り込んで犯罪に巻き込まれることも少なくありません。

このやり方は、

20年以上前に僕がパソコンを使ってインターネットでチャットというコミュニケーションツールを使っていた頃から、

子ども達のグループに大人が入り込む事はありました。

ですから、

中には仲良くなった子どもたちに騙されないよう伝えることもありました。

同じように特殊詐欺のグループにも、

「楽してお金になる」という共通意識から集まって犯罪に巻き込まれるのでしょう。

生きていくためにお金は必要ですが、

お金に固執してはいけないということです。

以前にお伝えしましたが、

「経済、健康、人脈の3つに優先順位をつけるとしたら、どのようにつけますか?」

という質問をブログに書きましたね。

この中で経済を1番につけた人は、

本当に経済が1番大切なのかよく考えてみてください。

何れは経済も崩壊していきます、

その時に何が必要になりますか?

我が家はお金はありませんが、

友人知人や多くの人に支えられていますので、

食べることが出来るだけで有り難いと考えています。

ましてや、

家内も時々驚きますが、

何故か必要なときに必要なお金が何らかのかたちで入ってくるんですよ。

例えば以前にコロナ禍で生活が厳しくなったとき、

テレビや冷蔵庫、洗濯機等が相次いで壊れました。

ところが有り難い事にその頃国から生活支援給付金が配布されましたね。

そのおかげで必要な家電品の買い替えなどが出来ました。

他にもいろいろありますが、

2年前(2021年)に家内のスマホが突然壊れたので、

間に合せに僕の古いスマホを一時的に持たせていたのですが、

それから1か月も経たないうちにAmazonで発売されたばかりのシムフリースマホが安く販売されていたので買いました。

ところが不思議なことに、

その時買った金額が他では見当たらないほど安い料金で買えたのです。

その後同じ商品は、

今でも買った時の価格より高く販売されえいます。

とは言え、

僕は昔からこのようなことは何度もありました。

とにかく、

お金は必要なものですが、

いつ、どこで、何が起こるか分からない、

先のことも見えない現代社会でお金を必要以上に貯めるのも、

悪いとは言いませんが注意は必要ですね。

少し長くなりましたが、

今後も皆様の自由と健康と安全が守られますよう願っております。