きょうも朝からいろんなニュースが入ってきますが、


どれも良い知らせなどありませんね。


中には物価高騰で電気代まで上がり、


この寒い時期に電気代を節約しなければならないということで、


石油ストーブなど電気を使わない暖房器が多く売れたそうですね。


そのような中に、


一部の電気(スマホの充電など)をソーラー発電で賄うという人も増えているのかな?


※⬇このニュースサイトへはこちらから。 


実は僕も、

何年前からになるかな?

※⬇ソーラーパネル付きのモバイルバッテリー


ソーラーパネル付きのモバイルバッテリーを買ってます。

でも、

以前にヨーロッパで火山の大噴火の影響で、

飛行機も飛べなくなるほどの被害が出たことがありましたね。

つまり今後も、

常に太陽の光が届くとは限らないということです。

ですから、

そーらによる充電も現在はまだ使えますが今後も継続して使えるとは言えませんね。

そうなると次に、

どのようなエネルギーを利用するかということになりますね。

最も理想なのは、

空間発電などですが、

それもまだまだ開発途上ですからあまり期待は出来ませんね。

地球温暖化対策としての脱炭素化が進められ、

自動車をはじめあらゆる生活用品が電気化される中、

このエネルギー問題は早急に解決すべき問題の一つではないでしょうか。

まだまだ寒さが続く中、

世界的にも様々なトラブルや被害が出ております。

今後も皆様の自由と健康と安全が守られますよう願うばかりです。