人生いろいろ、


人それぞれに人生があるわけですが、


「幸せになりたい」


と思うのは皆同じですね。


しかし現実は、


なかなか幸せに成れない、


むしろ不幸が続くという人もいますし、


幸せな生活から一転して転落する人もいます。


何故、


幸せになれないのでしょうね。


原因は様々でしょうけど、


1つだけハッキリしていることは、


私たち人間は常に2者選択の岐路に立っています。


そしてその選択が、


人生を大きく左右するということです。


考えることが「善」か「悪」か、


実行するかしないか、


日常的な思考がプラスかマイナスかなど、


常に岐路を選択しながら人生を歩んでいます。


中には、


良かれと思って選択したのに、


結果は悪い方を選んでいたということも多いのではないでしょうか。


目先の一時的な満足に因われて、


長いトンネルに入ることもあります。


そして多くの人は、


「そんなこと、出来るわけない」とか、


「皆が言うから、こうしたほうが良いだろう」、


「これまでにこうだったから、それは出来ない」


「皆が出来ないのに、自分に出来るわけがない」


などなど思っている人、


行動を起こさない人は成長しないでしょうね。


だからと言って無謀に行動するのも愚かなことですが、


だからこそ日頃からの学びと知識が重要ですね。


先ずは「思いやりの心」や「為に尽くす行動」、


そして「自分にも出来る」というプラス思考へ向かって歩むことでしょうね。


ところで皆さんは、


「プラス思考」とか「マイナス思考」をどのような基準でかんがえていらっしゃるでしょうか?


もしかしたら、


その基準を間違って捉えられているかもしれませんね。


今後も皆様の自由と健康と安全が守られますよう願っております。