いまフジテレビ番組「ポップUP」を観ておりますが、
※⬇テレビ番組表より。
この中で今日のモヤモヤタイム?
今日は、
「子どもの前で夫婦喧嘩はありかなしか」
ということですが、
驚いたのは大阪教育大学の教授?
「夫婦喧嘩を子どもに見せることも大事」???
大学教授でもこのレベル?
子どもの前で夫婦喧嘩はしてはいけないのですが、
その理由の一部には子どもに夫婦の中の悪さを見せることで、
子どもの心は荒んでいきます。
また、
闘争心等を子どもに植え付けることになり、
子育て、教育上は絶対にしてはいけないことです。
これを良しとする教育者は日教組、
もしくは共産主義思想の強い人でしょう。
覚えていますか?
共産主義の問題点。
夫婦喧嘩は子どものいないところで、
もしも喧嘩の途中で子どもが来たら即、喧嘩をやめて、
ニコニコしながら仲の良いところを見せるのが本当の子育てです。
それにしても、
子どもが本当に望む絵本、
しつけの教育が楽になる絵本、
このような絵本が無いことに驚きますよ。
幼児教育の専門家でさえ、
幼児教育の基本が分からないのは問題ではないでしょうか?
どなたか、
絵を描くことが得意な人がいたら、
本当に子育ての役に立ち、
子どもが本当によく見る絵本を一緒に作りたいですね。
Twitterで募集します。