むかし九州大学で家庭教育について研究発表を行ったとき、


ある大学の先生から、


「家庭教育で大切なことはなんですか」


という質問を受けました。


その時の僕の回答は、


「時代に応じて変えるべきもの(事)、時代がどんなに変わっても変わらないもの変えてはいけないもの(事)がある」


という話をしました。


ところが現代社会は、


このことが正しく行われていないことが多々あります。


例えば結婚や家族のあり方、


家庭の崩壊などです。


それでは正しい子育ては出来ませんよね。


しかも、


子育ての最も基本的なことは「親の姿勢」ですからね、


親の姿勢が悪ければ子どもの成長にも大きく悪影響を及ぼすのは当然です。


しかもその、


悪影響を受けて育った多くの子どもたちがおかしな現代社会を築いてきたのですからね。


「言ってることと行いが真逆」


という人も多く見かけますね。


だから、


騙される人も多いのでしょう。


子育ての最も重要な基本とは、


親が正しい姿勢を示すことですが、


それには正しい判断基準が必要です。


皆さん、 


その「正しい判断基準」とは何でしょうか?


今後も相次ぐ危機が私たちに迫ってきますが、


皆さんはそれらを切り抜ける自信はありますか?


私たち人間の知識は、


ほんの僅かなものです。


「自分は何でも知ってる」とか、


「自分の考えは正しい」というのは愚かです。


もっと正しい知識を得て、


今後のあらゆる危機から命を守られる生き方へと変えていきましょう。


そして、


子どもを犠牲にするのではなく、


少ない子どもたちを守り正しい知識を与え、


未来を残していきましょう。


今日も一日、


皆様の自由と健康と安全が守られますよう願っております。