安倍晋三元総理への追悼演説は誰?
日本維新の会の松井氏は、
野田元総理ではないかと推測されておりましたが、
確かに松井氏の分析のとおりでしたね。
松井氏の記事を読めば納得します。
それにしても、
現在の岸田総理や自民党を見ていると、
民主党政権時代を思い出させるような情けないというより危機迫る状況ですね。
安倍晋三元総理が、
如何に自民党の羅針盤となって、
国内外から多くの支持者を得るほどの貢献をされたかがハッキリ分かりますね。
今の政府、自民党は、
羅針盤を失い暗黒の海を陸を求めて彷徨う幽霊船みたいに見えるのは僕だけでしょうか。
長年自民党を応援してきましたが、
今の自民党には「信頼」と「期待」という言葉が見当たりません。
政策も相変わらず見切り発車が続いており、
総理の発言も二転三転する。
国民の声に耳を傾けるという岸田総理の言葉がありましたが、
国民の声と言ってもマスメディアや野党議員はじめ、
操作された国民の声に振り回されるのは如何なものでしょうか。
「旧統一教会と決別する」とか、
「解散命令を出す方向で質問権を行使する」など、
総理としての判断に疑問を抱く人は多いのではないでしょうか。
日本にも危機が迫っているこの時期に、
敢えて危機を呼込むような政策や発言はとても信頼できるものではありません。
だからといって、
野党に政権が移ればそれこそ日本の消滅は早まるばかりです。
僕の考える1つの案は、
日本維新の会に協力を求めることが最も良いのではないかと思います。
ただし、
日本維新の会が同意を得ればの話ですけどね。
何れにしても、
今のままでは日本の未来は無いでしょう。
出来れば、
僕の予想に反するような日本になって欲しいものです。



