今日は7月最後の日の日曜日ですが、


相変わらずコロナウイルス感染者が増えています。


今朝のニュースには、


亜米利加のバイデン大統領が再びコロナウイルス感染の陽性というのがありました。


事実はともかく、


コロナウイルスは一度かかったから二度とかからないということはないので注意が必要です。


ところで今朝のネットニュースに次のようなことがありました。


※⬇このニュースサイトへはこちらから。 


テレビ報道に関する苦情の話です。


テレビを観ている視聴者の中には、


当然ですが放送内容の「事実」または「真実」を知る人もいるわけですから、


テレビでデマや誤情報等が放送されれば抗議するのは当然でしょうね。


ましてや日本は「民主主義」とは言いながらも、


他国とは異なっており、


「民主主義」というよりは「個人主義」の方が強いですよね。


テレビなどで専門家やコメンテーターが発する言葉は、


中立的なたちばからよりも「私見」的な言葉が多いですよね。


しかも、


勉強不足なのか研究不足なのか、


前回にも書いたように自分に都合の良い方の意見を主張したがりますね。


「正しい意見」ではなく「自分(または立場上)に都合の良い方の発言」が多く、


事実を知る権利を持つ国民にとっては不利なことも多くあります。


そしてもう一つ出版社の記事ですが、


※⬇このニュースサイトへはこちらから。 


こちらの記事もまた、

筆者の研究不足が明らかですね。

僕も統一原理ことはよく知っておりますが、

内容的には旧統一教会の会員さんでも理解できていない人が多いのも事実です。

しかしこれは、

執筆者であられる文鮮明先生は、

「統一原理は、統一教会のためのものではなく全ての人が知って実践するものである」

と言われている(また、複数の書にも記載されております)ように、

聖書の記述が科学的に見ても間違いないように具体的に表されていることや、

日常の多くの問題を解決できるようにするための書ですから、

この世のあらゆる問題を解決するための解説書だとも言えるのです。

僕がカウンセリングや指導で、

誰にも出来なかった問題を解決したり本当の勉強を指導できたことなども、

この「統一原理」があったからです。

とは言え、

統一教会の会員さんたちからは、

「言葉や内容を変えてはいけない」

などと批判を浴びましたけどね。(笑)

これは学校の教育も同じです。

そもそも「勉強は何故必要か」と聞かれて、

皆さんの多くは「将来のため」とか「一流の企業に入るため」などと答えるのではありませんか?

しかし現実はどうですか?

学校で学んだことのどれだけが日常生活や社会で活用されていますか?

この「教育」に対する間違った考え方が、

同じように宗教にもそのまま入り込んでいるため、

それぞれの宗教団体の勉強会などに参加人も、

「今日の話は良かったー」

で終わってしまうのです。

つまりこのニュース(集英社)かな?

の記者さんも統一原理を一度目を通したからと言って簡単に理解出来るものでもないでしょう。

それをちょっと知ったからと言ってそれが間違いであるかのように報道するのは、

テレビで発言して抗議を受ける弁護士やジャーナリストのようなものですね。

このような中途半端なら報道、

稚拙な私見の強い報道は嫌いなんですよ。

テレビに出演されるコメンテーターで、

僕がある程度信頼できる人は数名いますが、

その中でも歯切れがよく勉強も研究もしっかりされていると思うのが橋下徹氏です。

これからも、

テレビや記事などでコメンテーターや専門家であればたちが、

何についてどのような発言をしてくるか楽しみですね。

今後はテレビ報道が正しく成されることを期待?

ま、難しいけど期待したいですね。

今後も皆様の健康と安全を願っております。