今でも成績重視の愚かな親がいるのでしょうね。
このような親に多い、
教育の勘違い。
それに、
学校でも山積する教師の問題。
犯罪に走る学生や教師(教授含む)、
教育の目的や役割、
その必要性などを正しく理解していなければ、
教育はいつまでも良くならないだけか、
社会も崩壊していくばかりです。
「教育」とは名ばかりの知識の伝達、
それで社会は良くなってますか?
国会はもちろん、
企業でも学校でもあらゆるところで犯罪が増加しているでしょう。
今後はまだまだ水面下の問題が、
次々と浮上してきますよ。
先日掲載したこの写真の記事では、
「教育は目的を果たした」
というのは、
どのようなことを言ったのでしょうね。
学校の校則でも、
愚かな大人目線の校則が多いのも問題ですよ。
女子生徒のみですスカートの丈が短いのは、
男性教師の提案なのかな?
他にも挙げればとんでもない校則が次々と出てくるでしょうね。
生徒への校則よりも、
教師のための校則も必要なのではないでしょうか。
何れにしても、
大人が大人にならなければいけないと言うことでしょう。