今日は5月9日、
と言えば、
以前から注目されていたロシアの戦勝記念式典、
テレビで見ていましたが不気味な式典でした。
ロシアは、
ついに「Z」というアルファベットのグッズまで販売していましたね。
英語のアルファベットでは、
この「Z」が最後の文字ですが、
僕は子どもの頃から頭に記憶されている文字があります。
それは「J3Z(ジェイ・スリー・ゼット)」という言葉です。
僕の記憶では小学生の頃からずっとこの文字が頭にあり、
「J3Z」のJはJapan or Japanese のJ、
数字の3は、
世界で三人目、又は3度目の3、
そしてZは「最後」または「終わり」を意味するものと捉えてきました。
これを現代社会に当てはめてみると、
「J」はJapan 、つまり日本を意味するのかな?
数字の「3」は、「3度目の」とすれば、
第三次世界大戦を意味するのかな?
そして「Z」は、やはり最後を意味するのではないかと思いました。
しかしこれらは、
僕なりの解釈ですから、
その真意は分かりません。
ですが、
コロナウイルスの世界的なパンデミックは現在(いま)も続いており、
日本でもそうですが世界的な地震の発生回数の増加など自然災害の増加、
因みにアメリカのカリフォルニアの方では、
10,000,000 万人参加の地震災害の避難訓練も行われております。
そしてロシアのウクライナ侵攻は終わりが見えず、
更にはプーチン氏の日本や他国への恨み節も聞こえてきます。
そして北朝鮮の相次ぐミサイル等の発射実験?
ウクライナの現状は、
先の日本とならないことを願っております。

