昔から、
数字の3にはいろんな意味がありますね。
例えば、
「3人寄れば⚪⚪⚪」とか、
「3度目の⚪⚪」など、
いろんなところで3数はつかわれますが、
この3という数字も「原理数」というものに含まれます。
この「原理数」とは、
この世の存在の仕組みなどに大きく関わっている数字のことですね。
ところで、
コロナウイルスが日本で感染拡大を始めたのが、2020年2月でした。
それから2年間、
感染の拡大と縮小などを繰り返してきました。
そして来月から、
日本にコロナウイルス感染が始まって3年目に入りますが、
コロナウイルスに限らず何事もそうですが、
1度目より2度目、2度目より3度目の方へとどのように変化していますか?
コロナウイルスでも、
一昨年(2020年)より昨年(2021年)の方が、
酷くなっているのではないでしょうか。
その経過を見れば自と3年目のこともある程度予測できるのではないでしょうか。
そうなると、
「それじゃ、3年目の2022年でコロナウイルス感染拡大は止まるのではないか」
と、考えることもできるでしょうし、
反対に3年目で社会は更に悪化し、
経済の方が止まることも考えられます。
どちらに転ぶかは、
私たち人間の姿勢でしょうね。
ところで昨日の投稿で、
私たち人間が生きるために最も必要な3つを挙げましたが、
その3つに順番をつけるならということで、
僕は、
①人との繋がり(真の愛)
②健康(心と体のバランスと健康)
③経済(お金)
という風に順位をつけました。
この順位を皆さんは、
どのようにつけられましたでしょうか?
また、
その理由はなんでしょうか?
この順位の付け方や考え方で、
この先の人生がどのようになるかある程度予測できますね。
きょうも一日、
皆様の健康と安全を願っております。