きょうも一日、


様々な出来事がありましたが、


一日を無事に過ごせたことに感謝です。


ところで、


昨日発生したトンガ沖の火山噴火による津波の予測、


本当に予測できなかったのか?


噴火したのが海底火山であれば、


海中での水の流れにも影響がある。


専門家であれば知っていると思いますが、


津波は海面よりも海中の方が水流は加速手に早いので、


海面では穏やかに見えても水面下で流れの速い海水が陸に近くなれば浮上するのでしょう。


そうなると、


空振では分からないことも出て当然でしょうね。


なにしろ今回の津波到達の範囲は広いですからね。


じつは、


日本に近づいている巨大地震による被害予測、


実際に起こる被害からはかなり少ない数値になっているので、


ハザードマップの範囲以外の地域でも警戒が必要であり、


同じ地域、場所でも被害には個人差も大きいので自分の人生も見直す必要があるでしょう。


今後も今回のように、


誰にも予測できない災害などは増えてきます。


コロナウイルスもその一つでしょう?


科学でも予測や対策不可能なことも多くあることを知らなければなりません。


自然界に生きる動物には、


自然災害の予測能力がありますよね、


そのような能力は私たち人間にもあるのですが、物理的な物に頼り生きているので、


本来の能力もその多くが眠ったままになって活かされていないのです。


それが、


以前にお話ししました、


心の窓の4つ目の窓の中ですね。


心理学では「深層心理」とか「潜在能力」などと言われるところですね。


とにかく今後も、


いつ、どこで、何が、


起こるか解らないし予測できないのがこの世です。


先ずは、


自らの本来の能力を高めることも必要ですね。


今後も皆様の健康と安全を願っております。


因みに明日は、


阪神淡路大震災から27年?ですよね。


明日また、


その事もお話しします。