明日のクリスマスイブを前に、


新たなコロナウイルスのオミクロン株も拡散を始めました。


これから私たち人間もクリスマスやお正月に続き成人式、


様々な一大イベントが続き、


休日を利用して外出や移動される人が増えてくるので、


コロナウイルスなどウイルスにとっては活動しやすい時期になります。


「重傷者(または感染者)が周りにいないから大丈夫」とか、


「自分は大丈夫」などと油断してはいけません。


油断すれば、


自分、また大切な人などを失うことにもなりかねません。


外出や移動を最小限にし、


出来れば「学び」の時間を増やして知識を高めては如何でしょうか。


僕も毎日教育哲学の本を、


パソコンに入力しながら学んでいます。


パソコンに入力しながらなので、


一日に読むのは僅かですがパソコンに入力することによって記憶力も上げられます。


これまでにもそのようにして覚えたのは、


忘れにくいのでそのようにしております。


ただ、


今回の本は430ページと多いので全て入力するには、


現在(いま)の僕には大変ですが最後まで頑張るつもりです。


他にも同時に読んでいる本や雑誌があることや、


腰痛で長い時間座っていられなくて、


どちらかと言えば横になっている時間の方が長いかな?


という感じです。(笑)


「勉強は一生続けるもの」


「勉強に『これでよし』というのは無い」


というのも僕の頭にあるので、


まだまだ勉強はしなければなりませんね。


明日のクリスマスイブ、


皆さんが元気に素敵なクリスマスイブを迎えることが出来ますよう祈念しております。