きょうも中津市は天気がよく、
白と青の空が広がっております。
今日は、
三連休2日目の日曜日ですが、
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
コロナ禍で中々移動も出来ませんが、
中には天気もよく、
じっとしていられなくて外へ出掛ける人も多いのではないでしょうか。
外出も良いのですが、
コロナウイルス感染や事故などに遇わないよう注意が必要ですね。
ところでいまや日常の必需品となっているスマホですが、
どこへ行ってもスマホを見ている人を見かけますね。
でも、
このニュースにありますように、
スマホに夢中になって事故の加害者、
または、被害者になっては大変です。
それでなくても気づかないうちに日頃から、
注意力や危機管理能力の低下が見られるようですので、
「これまでも大丈夫だったから」とか、
「回りには注意してるから」などと言う人もいるようです。
しかし、
自分が確りしていても他者からの危険行為などで被害に遭わないとも言えませんね。
被害者にも加害者にもなってはいけないんです。
何故なら、
「私は被害者だから」と言っても、
被害者にも被害に遇うという要因があることを知らなければなりません。
これはなにも事故だけではありません。
何事も日常の自分の意識や行動が、
自分の人生を左右する結果にもつながります。
僕は毎年8月になると、
「9月からは地震も増えてくるので要注意」
ということをお伝えしておりますが、
今年も予想通りに今月に入ってから地震の発生回数が増えてきました。
このように今朝も、
2度の地震発生の速報も入っております。
「地震は、突然訪れるから、守る方法がない」
と言う人もいるでしょう。
ところがじつは、
地震からも守られる方法はあるのです。
また今月に入ってから、
フラフラ台風14号のような困った台風から、
相次ぐ地震に加え、火山活動も報告されておりますね。
それに、
昨年から社会を混乱に陥れているコロナウイルスですが、
これも年末に向けて活動を再び活発化するでしょう。
政府はこれに対し、
ワクチン接種を3回にする方針のようですが、
ワクチン接種の回数を増やすことは、
果たして後々人体に悪影響は出ないのでしょうか?
「臭いものには蓋をしろ」
という考えが強い日本ですが、
一時しのぎの蓋を使う政府の方針は果たしてどうなるのでしょうね。
何れにしても最終的には、
私たち一人一人の日常の在り方が自分の人生を左右するのですから、
私たち一人一人が意識を変え生活様式を変えていくなど、
自らの日常を見直しながら必要なことは変えていくしか自分の命は守れませんね。
今後も皆様の健康と安全を願っております。



