今日は、
家内に頼まれてメガネやさんへ久しぶりに行ってきました。
家内が3年前にメガネを買ったお店です。
事前に電話で説明していたので、
朝一番にお店に着くと、
入り口にいた女性の店員さんへ名前と電話の件を伝えると、
「ちょうどこれに合う部品があるので、直ぐにお取り替えします」
と言って持参した家内のメガネを受け取ると直ぐに作業にかかりました。
すると、
店の奥にいた男性店長さんかな?
「こちらにかけてお待ちください」
と言ってテーブル席へ案内されました。
おそらく、
5~6分位だったかと思いますが、
男性の店長さん?と話している間に女性の店員さんがメガネを持ってきてくださいました。
※⬇️これは僕の老眼鏡ですが、赤い矢印の部分の修理でした。
修理したのは、
メガネをかけるときに鼻に当たるところの部品です。
この部品が両方とも欠けていたので交換して頂きました。
メガネを受け取り、
「有り難う御座います。(料金は)おいくらになりますか?」
と訪ねると御二人から、
「いえ、今回は無料でサービスさせていただきますのでお代は結構です」
ということでした。
とにかくきれいに直していただいて、
しかも無料でということで本当に感謝です。
ということで、
帰宅後に家内と話して、
次回もメガネは同じ店で買うことにしました。
じつは僕も、
このお店の系列の別の店舗でメガネを買ったのですが、
「ご主人は10年前に、⚪⚪店でお買いになってますね。今日は、お持ちではないでしょうか?」
と男性店長?さんから問われたので、
「ほとんど使っていなくて、クルマの運転をするときでも、夜や雨の日など見えにくいときだけしか使わないので家に置いてます」
と言うと、
「確かに乱視が入っているけど、度数は少ないので、あまり必要なさそうですね」
と言われました。
流石はネット社会ですね、
同じ系列の店なので顧客の管理も行き届いているようです。
