今朝の特ダネ(フジテレビ系)で、

「面白いことやってるなぁ」

と思う話題がありました。

※⬇テレビ番組表より。


※⬆この番組表の中にも書かれていますが、

東京池袋の公園で、

大縄跳び禁止の看板?

公園近くの塾が、

歴史などを暗記させるために、

公園で生徒に大縄跳びをしながら暗記させていたが、

近所の一人が、騒音妨害で苦情の申し出、

そしてもうひとつ「営利目的」というこの2点で禁止になったとのこと。

この話題について皆さんは、

どのように思われるでしょうか?

僕の場合は、自分の経験や塾での指導経験から言えば、

このような無駄な教え方はしませんね。

学校や塾のほとんどは、

「暗記型」の教育指導を行っています。

ですから、

この塾でそのような指導をされるのも分かりますね。

でも僕の場合は、

このような指導はしません。

何故なら、

僕の場合は、「暗記」と「記憶」をハッキリと分けており、

国語、英語、社会など覚えることの多い教科は、

時間をかけて一時的に覚える「暗記」ではなく、

短時間で長期的に覚える「記憶」を優先するからです。

この塾では、

「入試合格」目標の営利目的の塾ですから、

縄跳びで覚えさせるというのも面白くてよいのではないでしょうか。

どちらにしても、

子どもたちの学力向上を願っております。(^o^)v