同じ集落に中学生は少なく、
男子といえば、
みつると一つ上の従兄弟と、その従兄弟の同級生Kくんの3人でした。
夏休みになると、
家の近くの川へ入り浸りみたいな日々でした。
川には砂防ダムがあり、
あるとき、3人は、
其々に丸太の木を集めて桴(いかだ)を作りました。
従兄弟の桴は木が小さくて沈みがちでした、
従兄弟の同級生のKくんは、
たくさんの木を集めて並べ、
結構大きな桴でしたが木が細いので、
桴に乗ると少し沈みますねぇ。
そしてみつるは?
最も大きな丸太の木を見つけてきて、
細いのを数本並べて作りました。
ですから、みつるの桴が最も浮力が強く、
二人のっても沈まない大きさでした。
桴を作ってからの3人は、
ほとんど川で遊んでいました。
Kくんは、
桴から鉾(ほこ)という、
長い竹の棒の先に3本(または4本)の金属製の槍みたいなもを持ち、
手元のゴムを伸ばして魚を取る道具を手にすると桴から水中へと潜って魚取りをしていました。
(テレビでは、芸人の浜口氏が海でよく魚取りに使っていましたね)
みつるは、
魚を食べるのは好きですが、
魚を取るのは興味がないのでもっぱら、
深いところで水深約5mくらいだったかな?
潜って石を拾って来るなど、
潜ることが好きでした。
ーーーーーーーーーーーー 続く ーーーーーーーーーーーーーー