皆さん、おはようございます。(^o^)v

今日は8月8日ですね、

ですから僕は今日を、

「育てよう気の88(そだてよう きのはっぱ)」と呼ぶことにしました。

本来なら、

自然保護は勿論、

私たち人間にとっても緑の自然は重要なものですね。

ですから、

(針葉樹以外の木)植林してでも木を育て緑を増やすことは重要な事です。

そこに語呂合わせで(ちと、無理矢理かな?)、

「育てよう木の葉っぱ」を、

「育てよう気の88」としました。

先ずは、

元気、勇気、やる気、正気に次いで、

思いやりの気持ち、為に尽くす気持ち、焦らない気持ち、諦めない気持ち、

という8つの気を、

木の葉っぱに例えました。

これらの気が育てば社会はもっと良くなるのではないでしょうか。

先日から、

地震、台風、火山噴火など、

自然界の活動のニュースが入ってきておりますが、

私たち人間が変われば自然界も変わります。

自然界も生きていますからね、

私たち人間の同行を見極めながら活動してくるんですよ。

このように話すと、

「頭おかしいんじゃないか」

と、思われるかもしれませんが、

過去の自然災害や事故などの結果を細かく分析すれば解けることですね。

また、

今は解らなくても将来には全ての人が解るときが必ず来ます。

先ずは、

前記の8つの気を、

太陽に輝く木の葉のようにキラキラと輝く気に育てましょう。