きょうは、
家内のボールペンの黒インクが無くなったと言うので、
先ずはTSUTAYA(7の日は文具が安いんですよ)へ行って予備も含めて2本買いました。
そのあとゆめタウンのロッテリアでコーヒー飲みながらパソコン、
それから書店へ行くと突然スマホの調子がおかしくなったので、
書店前のソファーでスマホの修復を・・・
うん、何とか無事に終わりました。ε=( ̄。 ̄ )
それからダイソーへ行って、
窓用のカーテンを見ていると、
側へやって来た年配の御婦人が、
「そのカーテンの大きさはどのくらいかな?」
と、訪ねてきたので、
「横約80センチ、縦約100センチ、このくらいかな」
と言って手で広げて見せると、
「窓が小さいからこれでいいかな」
と言って受け取ると続けて、
「最近は大きいカーテンが無くなったね。とにかく誰か来たら、これをつけてもらおう」
と言って何処かへ行きました。
もしその方が近くだったら僕が取り付けてあげても良かったけど、
全く知らない人なので反対に御心配かけてもいけないと思い、今回は黙っていました。
本のちょっとした事だけど、
コミュニケーションが取れたのは嬉しかったです。
声かけてくださる人がいるのは、
自分にとっても本当に有難い事であり、
とても嬉しく感謝ですね。(^o^)
でもね、
家電店では店員さんに、
スーパーやショッピングモールなどでは時々、
警察や保安要因などに間違えられることもあります。(笑)
でも、
楽しく会話出来ることが一番ですね。
誰もが安心して声かけられるような、
平穏な社会にしていかなければなりませんね。