言葉は時代によって、

刻々と変化していきますが、

どう考えてもそれはおかしいのでは?

と、思う言葉があります。

その中から特に気になるのが、

「むずい」とか「マジ」等ですね。

他にもいろいろありますが、

この二つの言葉はテレビでもよく耳にしますが、

近年のテレビは質が落ち来ているのではと思うのは僕だけでしょうか?

中には情報番組でMCが、

出演者の名前を呼び捨てにすることもよく見かけますが、

MCはそれほど偉いのですか?

言葉も然りですが、

番組そのものも面白くなくなってきました。

例えばお笑い系の番組でも、

スタジオからは笑い声が聞こえるのですが、

テレビを見ていて、「このどこが面白いのかな?」、「何で皆笑ってるのかな?」、

などと思うことが多くなってきたように思います。

また、

「右へ習え」みたいに食べ物や、

アポなしロケも増えているのは何故でしょうね。

それに、

「殺人犯罪の教科書」と、言わんばかりに犯罪もののドラマを多く放送する局もありますね。

マスコミにおける偏向報道については、

目的が分かりますが、

無意味な番組については目的や意味が分かりませんね。

ですから、

友達がよく、

「・・・の番組に出ます」

とSNSやブログ等で書いていても、

番組によっては申し訳ないけど見ないですね。

だから、

テレビ離れが多いのではないかと思います。

皆さんは、

どうでしょうか?

地上波のテレビをどれだけ見ていらっしゃるでしょうか?

今回は、

テレビ局に対して、

為になり、意味のある、面白い番組を作って欲しいという願いを込めて書きました。

今のところ僕がよく見るのは、

テレビ東京とフジテレビですね。

今後のテレビ番組に期待をしたいのですが、

出来るでしょうかねぇー!

今回も愚痴になってしまいましたが、

愚痴は良くないですよね。

どうも失礼しました。m(__)m

それでは皆様、

明日また、お会いしましょう。おやすみなさい。