先程もバイキング(フジテレビ系番組)で取り上げられていましたが、
山口県内の学校で起きたいじめによる生徒の自殺問題ですが、
学校、教師、教育委員会・・・
今後同じ問題を繰り返さないで欲しいという願いはあるものの、
一方で当てになら無いという絶望感も否めません。
これまでも、
「再発防止」「二度と繰り返さない」等々、
事ある毎に同じ言葉を何度も何度も聞いてきましたね。
この山口県の事件でも、
教師の不始末(教師によるいじめ)があったようですが、
教職員組合の問題を解決しない限り、
今後も同じような事件はまだまだ出てくるでしょうね。
それからもうひとつ、
家庭の問題も大きいですよね。
一緒に暮らしている家族が、
何故、
子どもの事に気づかなかったり、
ましてや子どもを虐待する?
いつも言ってますように、
何事も第一原因は家庭、
そして第二原因が学校にあるんですよ。
子どもが犠牲になったニュースを見る度に、
身勝手な大人たちに憤りを感じます。
いったい学校で何を教え、
何を学んできたのだろう。
こんご問題を起こす教員は、
教員免許を剥奪すべきだと思いますね。
一部で「教員不足」などと言われているようですが、
児童生徒は減少しているのに何故、教員が不足しているのか疑問ですね。
もしかしたら、
少人数でも教えられないほど教員は能力がないとか、
問題を起こして辞める教員が多いなどの理由でしょうか?
何れにせよ、
正常であれば考えられない現象ですよね。
とにかく教育問題は、
全国民の問題として、
根本から見直さなければならない時期に来ているのだと思います。
何度も申しますが、
「いじめ」の問題は、
子どもではなく大人の問題として解決しない限り、
いつまでも続くことでしょう。
一日も早く、
安心できる社会を築かなければなりませんね。