子育てや学校教育、それに社会教育は其々に、
知育、徳育、体育の三本柱からなっておりますが、
上の図で1には最も重点を置くものが入ります。
そして2と3には残りの2つが入りますが、
ここで2と3の場合は順番は関係ありませんので、
残り2つが2と3に入るということになります。
そこで皆さん、
上の図の家庭教育、学校教育、社会教育其々の1~3の丸の中に、
其々どの教育が入るか考えてみましょう。
家庭教育=1( )2( )3( )
学校教育=1( )2( )3( )
社会教育=1( )2( )3( )
この解答は明日(1月13日)の投稿で掲載致します。
何れの教育の場でも、
この3つの教育(知育・徳育・体育)は、
其々に応じて必ず実践していかなければなりません。
日本の教育は、
Education (教育)ではなくて、
Teaching (教える)に重点が置かれ大きくバランスが崩れています。
したがって、
今後の教育(21世紀の教育)は、
高い次元でバランスを取りながらの Education つまり、本当の「教育」が必要となります。
今後、
日本の教育が改善されていくことを願っております。