一昨日の日曜日、
自分の自転車がパンクして、
暑い中、自転車を押して修理へ持っていきました。
タイヤとチューブの交換が必要だけど、
サイズの合うのが無かったこともあり預けて代車を借りました。
ところが昨日、
その代車がパンク?
またまた暑い中を歩いて自転車を持っていきました。
そして今日、
ゆめタウンへ出掛けた家内から、
「自転車の前輪のタイヤがペチャンコになってるので、空気を入れてみたけど、シューッという音と共に空気が抜けてしまう。パンクしてる。」
という電話がありました。
ゆめタウンへ行くから待つように伝えて出掛けましたが、
今日で3日目、しかも3台目続けてタイヤがパンク?
一瞬誰かのイタズラ、若しくは嫌がらせではないかと思いましたが、
ゆめタウンに着いて、
家内の自転車のタイヤに空気を入れてみると、
シューッという音と共に、バルブから空気が漏れてしまいました。
そこでバルブを外してみると、
「パンクしてる?じゃなくて良かったぁー」
つまり、空気を入れるバルブに取り付けている虫ゴムという部品がダメになっていたのです。
そこでゆめタウンにあるダイソーへ行って、
交換用のバルブ(2回分入ったセット)税込み 108 円を二種類、2つ買っても税込みで 216円。
これで無事直りました。
おかげで、
暑い中を自転車を押して歩くこともなく、
費用もわずか 216円で済んだので助かりました。
それにしても、
3日連続で自転車に悩まされるとは思ってもいませんでした。
これこそ正に、
踏んだり蹴ったりですね。(´・ω・`)
今夜は疲れたのでゆっくり休みます・・・!
皆さん、おやすみなさい、また明日も宜しくお願い致します。