夏休みと言えば、

僕らの子どもの頃は、

川で泳いだり水遊びをするのが一般的でしたね。

僕は小学校卒業までを開拓地で育ったので、

小学校1年生の時には、

先輩がいたので一緒に川へ泳ぎに行ったりしていましたが、2年生から誰もいなくて一人で魚釣りなどをしていました。

それでも、

父の実家と言うよりは、僕もそこで生まれたのである意味、僕にとっても実家でもある家で過ごす事もありました。

実家には父の兄の家族がいたので、従兄弟(従姉妹)たちもいてとても賑やかでした。

実家にいる間は、朝の6時から地域担当の家の庭に皆集まってラジオ体操から1日が始まっていました。

午前中は、

涼しいうちに宿題を済ませて、

あとはほとんど外にいましたね。

地域の先輩、後輩関係なく皆で一緒に遊ぶことは普通でした。

庭で石蹴り、かくれんぼなどをしたり、

時には山へカブトムシやクワガタを取りに行ったり、

午後はほとんど川へ行ってましたね。

下の写真は、

1989年の8月に韓国のとある川で見た風景です。

この風景を眺めながら、

自分の子どもの頃を思い出していました。

この夏休み、

子どもたちはどのような夏休みを過ごしているでしょうね。

央人なの皆さんは、子どもたちの安全を守りましょう。

※⬇韓国でのとある風景です。