横断歩道や交差点を渡る度に思うのが、
何故、渡ろうとしている、
または既に渡っている人の前を強引に通りすぎる車が多いのか?
交差点や横断歩道は、
人が優先であることを運転免許を所持するドライバーだったら知っている事ですよね。
もし、
横断歩道を渡ろうとしている人が、
自分(ドライバー)の知り合い、または身内の人だったらどうする?
特にいまは、
夏休みで子どもたちが自由に外出したりします。
この中津市でも、
横断歩道で止まってくれるドライバーの方は、
とても少ないので、常に危険を感じます。
以前に何度もありましたが、
交差点で信号が青になったので渡っていると、
赤信号で侵入してきた車のドライバーに睨まれた事もありました。
しかも、
何れのドライバーも女性でした。
ドライバーの皆さん、
運転免許証は、車を動かす為の物ではありません。
交通法規、ルールやマナーを守り、安全に車を動かすためのものです。
単に車を動かすだけなら、
子どもにでも出来ることです。
そのところを勘違いしないようにお願いします。
安全運転で子どもたちや高齢者は勿論、歩行者を守りましょう。