皆さんもご存知のように、

ブーメランとは、

くの字の形をした板状のもので遠くへ投げるとUターンして自分のところへ戻って来るものですよね。

先日の民進党を離党した山尾議員の動向についてマスコミが、ブーメランという言葉をよく遣っておりますが、

このような事は昔からいろんなところで起きている、自然の法則ですね。

最近の議員関連では、

自民党でもありましたね。都知事選の時に小池議員(現都知事)を閉め出した自民党は、

都知事選で惨敗し、更に都議選でも惨敗しました。

今回の山尾議員についても同じように、

与党を攻撃した通りの事が自らを自滅へと追い込みました。

この現象を私たちは、

原理的に「授受作用」という言葉で理解しております。

仮にAさんとBさんが居たとして、

AさんがBさんに対して行うことは、良いことにしろ、悪いことにしろ全てAさんに必ず戻って来ます。

良いことをすればその倍の良いことが、

悪いことをすればその倍の悪いことが後の自分に戻って来ます。

ですから、

人に対しては、

「良く授け、良く受ける」ことを心がけなければなりません。

良いブーメランを投げて幸せになりましょう。