今日は朝から、

子育てする親の勉強会へ行ってきました。

僕には子どもは居ませんが、

仕事の参考にと参加させて頂きました。

幼児期の子育て、

大変ですが全人格の6割以上がこの幼児期に完成するので、とても重要ですよね。

その中でも、

「三つ子の魂百まで」と、昔から言われるように、

3歳くらい(個人差があるのでこの前後)になると、

以前にも書きましたように身近なもの全てに興味を示しますね。

ですから、

この時期の子育てが最も難しいかも知れません。

今日の勉強会では、

このような幼児期から、

子どもの結婚に至るまでの親の在り方、家庭の在り方が中心でした。

全体的には僕がブログで書いている内容ともあまり変わりませんが、

生涯、未婚で過ごす男性や女性が増えている事など、

データに関する話しは、なかなか新鮮でした。

今の世の中、

「結婚」に関する真の目的や重要性等が分からない人が多いということを改めて認識させられました。

いつも書いていますが、

先ずは親がいろいろと勉強しなければなりませんね。

因みに写真は、

今朝見かけたツバメの子どもたちです。