いつだったかテレビ朝日系列の夕方のニュースで、
テレビ各局の特徴を紹介した事がありました。
その時に、
テレビ朝日とフジテレビが対極にあり、
その間にその他の局が在ると言っておりましたが、僕も全く同じで、その事については随分前から何度かブログにも書きました。
今回はテレビ朝日とその系列、それに対するフジテレビとその系列の違いがハッキリ分かる番組表を参考に紹介します。
(下の写真)
この日の同じ時間帯で東京と福岡の番組を見ると、
テレビ朝日と系列のKBC(九州朝日放送)は、どちらも、刑事物の「相棒」を放送しており、
一方のフジテレビと系列のTNC(テレビ西日本放送)はどちらも、医療系のドラマを放送していました。
実は、
単発では分かりにくいのですが、長期的に番組を見続けると、気づかないうちに性格や脳に影響を受けるでしょうね。
ある時期テレビ各局では、
「マインドコントロールは良くない」
と、放送していましたが、じつはマインドコントロール自体は何も問題はなくて、
それを悪用する人たちの動機や目的が問題なのです。
今回は、
下に掲載した番組表で、テレビ朝日系列とフジテレビ系列の違いについて出して見ました。
皆さんは、どちら派ですか? このように、ドラマ、ニュース、情報番組、バラエティー番組などでそれぞれのテレビ局の特徴を比較してみると、
普段は気づかないテレビの裏側が見えてくるかも知れませんね。
