中津市と言えばこの人、
そうです、
著書 「学問のすすめ」や、慶應義塾大学の創設者、そして一万円札などで有名な、福沢諭吉ですが、
今日頂いた、川嶌眞人先生の著書、「水滴は岩をも穿つ」という本にも登場するように、
伝染病の研究で知られ、北里研究所や北里大学の創設者で医学博士の北里柴三郎を支援するなど、医学方面でも知られていますね。
他にも歴史に名を残す有名な人も多いようですが、
正直言って、歴史に弱い僕は、
中津市と言えば福沢諭吉の他で知っていたのは、本耶馬渓町の青の同門やお寺の壁が赤い、「赤壁」のことくらいです。
しかし、
今日頂いた本で、
中津市には有名な蘭学者も居たということを知ることになりました。大変勉強に成ります。