今日の午後も、

パソコンの作業をするために、

教会へ出かけました。

玄関のドアを開けると、

「あっ! あたちさんだ」

と、いつも元気な男の子、Hくんが嬉しそうに声かけてきました。

しばらく遊んでいましたが、

少し熱があるようだったのでお母さんが病院へ連れていきました。
(大したこと無ければ良いのですが)

それからしばらくすると、

今度は兄妹二人を連れて、

別のお母さんがやって来ました。

僕がパソコンの作業をしていたので、

妹(2歳?)のKちゃんは眠っていましたが、お兄ちゃん(幼稚園だったかな?)のKくんは、一人で遊んでいました。

パソコンの作業が終わると、

眠りから覚めた妹のKちゃんが、

いつものようにはち切れんばかりの笑顔で元気に走ってきました。

少しだけ遊んだ後、帰ろうとすると、

「バイバイ」と、手を振ってくれた妹のKちゃんが、

気づかずに一人で遊んでいるお兄ちゃんのところへ行くと、

僕にサヨナラを言うようにと促していましたが、お兄ちゃんが妹のKちゃんの事を無視したので、

妹のKちゃんは、とうとう泣いてしまいました。

それを見ていた婦人部長さんが、

「あだちさんは子どもに人気がありますね」と、

言っておりましたが、

本当はひとこと、「子どもだけではありませんよ」と、言いたかった僕は、

そのまま挨拶して帰路に着きました。

僕に元気をくれるのは子どもだけではありません、

赤ちゃんからお婆ちゃんまで、幅の広い年齢層の人たちから沢山の笑顔と元気を頂いております。

教会へ行く前にも、

大型ショッピングセンターのゆめタウンへ行く途中で、

前方から押し車をガラガラと押しながらやって来るお婆ちゃん、

僕の顔を2度見した後に、「こんにちは」と、挨拶してスレ違いました。

当然僕も、

「こんにちは」と、元気よく挨拶して買い物に行きました。

笑顔は良いですね、

笑顔で挨拶すると更に嬉しいですね。

笑顔は幸運を呼びます、

皆が笑顔で過ごせる社会にしましょう。