昔は、電子手帳(PDA)、
今ではスマホが My PDA ですが、
当然、アナログのメモ帳も併用しています。
デジタルにはデジタルの、
アナログにはアナログの良さがそれぞれありますね。
現在僕が愛用しているアナログのメモ帳が、下の写真の物ですが、コンパクトでとても便利です。
A7サイズのコクヨのカバーメモでシャツの胸ポケットにも入り、携帯性も良くて、いろいろと便利です。
※⬇(写真1)先ずは手帳を縦に開くと、手前にショットノート(以前はコクヨのキャミアップというメモ帳でした)があります。これは、手書きのメモをスマホにデジタル化して取り込めるのでとても便利です。その上には(写真の奥)緊急用のモバイルバッテリーを入れています。

※⬇(写真2)そのショットノートを左へ開くと、透明のカードケースがあります。これは、表と裏の両面に収納できます。更にカードケースを左へ開くと、その下には矢印で示しているように、3ヶ所のカードポケットがあり、その一つにモバイルバッテリーを入れています。

※⬇(写真3)そしてボールペンは、ショットノートの閉じてるスプリングに納めてあり、使用するときには取り出して引っ張ると伸びてペン先が出てきます。

今ではスマホが My PDA ですが、
当然、アナログのメモ帳も併用しています。
デジタルにはデジタルの、
アナログにはアナログの良さがそれぞれありますね。
現在僕が愛用しているアナログのメモ帳が、下の写真の物ですが、コンパクトでとても便利です。
A7サイズのコクヨのカバーメモでシャツの胸ポケットにも入り、携帯性も良くて、いろいろと便利です。
※⬇(写真1)先ずは手帳を縦に開くと、手前にショットノート(以前はコクヨのキャミアップというメモ帳でした)があります。これは、手書きのメモをスマホにデジタル化して取り込めるのでとても便利です。その上には(写真の奥)緊急用のモバイルバッテリーを入れています。

※⬇(写真2)そのショットノートを左へ開くと、透明のカードケースがあります。これは、表と裏の両面に収納できます。更にカードケースを左へ開くと、その下には矢印で示しているように、3ヶ所のカードポケットがあり、その一つにモバイルバッテリーを入れています。

※⬇(写真3)そしてボールペンは、ショットノートの閉じてるスプリングに納めてあり、使用するときには取り出して引っ張ると伸びてペン先が出てきます。
