若い頃一時期東京に居ましたが、

東京在住中に視力が落ちて、

生まれて初めてメガネをかけました。

しかし、

帰郷して暫くすると視力が回復しメガネを外しました。

最近、

そう、2008年頃から少しずつ視力が落ちて来て、

それでもメガネは作りませんでした。

何故なら緊急時にメガネが無かったり、

メガネが壊れたりしたら大変ですからね。

それで、

車の運転免許の切り替えが近づくと、

1週間前頃から3Dの本(下の写真左)とダイソーで買った視力アップメガネ(下の写真右の一番上)を使って視力アップ、

何とかメガネ無しでも大丈夫でした。

ところが6年程前だったか、

パソコンを扱う時間が増えるようになり、

再び視力が低下してきて、3年前に眼科で検査した結果、とうとうメガネを作ることになりました。

しかしその後、

別の眼科で検査すると、メガネは掛けても掛けなくてもどちらでも大丈夫だとも言われました。

とにかくメガネは作ったのですが、

やはり、緊急時を考えて普段は殆どメガネは掛けません。

でも、

今度は老眼鏡が必要になり、

本を読んだり、スマホを扱う時などは老眼鏡がなければ文字なとが見えなくなってきました。

年ですね~  (´д`|||)

そこで最近目薬を「ピント調節」用に変えました。

更に、更に、

今月始めに薬店で見つけたのが、

下の写真右下にある「えんきん」というサプリメントです。

おかげで、

少しずつ視力が上がってきたのか、

今こうしてスマホでブログを書いていますが、

老眼鏡無しで書いています。ただ、いまはまだ時々文字がカスミますけどね。
   (*^^*)

とにかくメガネを使わなくて良いように頑張ってみます。

山へ行ければ、こんなことしなくてもいいんですけどね。

皆さんも、

生活に重要な役割を果たす目を大切にして下さい。

※⬇写真は、現在愛用している3D本、そして右上から視力アップメガネ、ピント調節目薬、視力アップサプリメントです。